意  そ  平  最  そ  三  頭     誰  中  平  闘  平  何  そ  達  陣  十  十     そ  東  緑  東  緑    
   匠  れ  坦  終  の  つ  と     で  原  和  い  和  と  し  成  は  四  三     れ  西  の  西  の    
   と  は  な  形  四  の  呼     も  に  の  の  と  し  て  は  達  の  の     が  南  中  南  中    
   な  平  形  さ  つ  牌  ば     が  踏  名  最  呼  た  最  何  成  数  牌     世  北  原  北  原    
   っ  和  で  え  の  で  れ     気  み  で  も  ば  こ  も  か  の  に  に     界  を  に  そ  に    
   て  と  待  も  並  構  る     づ  込  呼  基  れ  と  基  し  可  達  も     の  巡  は  れ  は    
   完  い  た     び  成  ひ     い  ん  ば  本  る  だ  本  ら  能  す  う     基  る  風  ぞ  四    
   成  う  れ     が  さ  と     て  だ  れ  的  の  ろ  的  の  性  る  一     本     が  れ  つ    
   す  名  る     平  れ  つ     い  こ  る  な  だ  う  意  意  を  と  つ     構     吹  に  の    
   る  で  と     坦  る  の     る  と  こ  意        匠  匠  持  き  の     造     き  陣  方    
      呼  き     と  最  杭     こ  の  と  匠        は  を  つ     牌     で        が  角    
      ば        な  小  の     と  あ  の  が           持  が     が     あ        張  が    
      れ        り  単  他     だ  る  不              た        加     る        ら  あ    
      る           位  に     ろ  者  思              ね        わ              れ  り    
                  が        う  な  議              ば        り              る       
                  四           ら  に              な                               
                  つ                             ら                               
                                                な                               
                                                い                               
                                                                       
                                                                       
                                                                       
next text/
塚本敏雄
 
 
                                                                 
                                                         ち  緑  だ  ま  四  す       
                                                         り  の  が  ず  枚  な       
                                                         ば  中  も  は  の  わ       
                                                         め  原  は  私  旗  ち       
                                                         ら  に  や  た  が  戦       
                                                         れ  は  闘  ち  た  い       
                                                         る  様  い  は  な  の       
                                                         こ  々  は  そ  び  野       
                                                         と  な  そ  の  く  に       
                                                         と  意  こ  可     一       
                                                         な  匠  の  能     本       
                                                         る  が  み  性     の       
                                                               で  を     杭       
                                                               終  見     が       
                                                               わ  る     う       
                                                               る        が       
                                                               こ        た       
                                                               と        れ       
                                                               は                
                                                               な                
                                                               い                
                                                                       
                                                                       
                                                                       
 
back | 註へ  

 


麻雀というゲームは東西南北4人のプレーヤーによって競われる。あえて3人で競うルールもあり、これは三人麻雀(略してサンマー)と呼ばれる。3人でおこなった方が展開が速くなると同時に、ツキも偏る。つまりギャンブル性が高くなるので、ギャンブルとしての麻雀を好む向きは4人いてもあえて3人で競うことが多い。
麻雀牌は絵柄によって区別され、一萬から九萬までを萬子(マンズ)、棒のような絵柄の数によって示される索子(ソーズ)、丸の数によって示される筒子(ピンズ)があり、それぞれ一から九まである。一つの牌は四枚存在する。この他に、東西南北と白發中の牌、いわゆる字牌がそれぞれ四枚ずつある。
最初から配られる牌は十三枚。それに一牌を中央に並べられた牌の山から持ってきて十四枚で役を作る。牌を持ってくる行為を「つもる」と呼ぶ。
麻雀においては役がなければ上がることが出来ない。役は難易度によって格付けがされていて、 難度が高いほど点数が高い。 難易度は翻(はん)という単位で数えられる。翻は一翻から十三翻まで存在する。十三翻以上は役萬という言い方をされ、麻雀における最高役とされる。つもった段階で十四枚となる牌は、同じ牌二枚で作られる頭と三枚で作られる面子四つで構成されなければならない。面子には順子(しゅんつ)と刻子(こうつ)の二種類があり、同じ種類の牌が三つ順番に並ぶものを順子、同じ牌が三枚あれば刻子となる。従って一萬、二萬、三萬とあればこれは順子、一萬、一萬、一萬とあればこれは刻子となる。
ここで描かれた平和(ピンフ)という役は一翻で、最も基本的な役。頭と四つの順子で構成し、さらに上がる直前の形が両側に上がり牌を持つ形(両面待ち)でなければならない。従って最後の牌はたとえば三萬、四萬というような形。これだと上がり牌が二萬、五萬となる。

 

 
2005年5月1日号掲載