text/キムチ

自衛隊は、
アメリカ合衆国の顔を立てるために
派遣されている。
そのための、とんでもない無理な理屈を
こねくり回してまで、
ブッシュの顔を立てることを
小泉は選んだのである。

イラクで武装グループの人質となっていた日本人が解放された事件に対し、自己責任論が取りざたされ、かかった経費の一部が自己負担となったと報道されている。忙しく仕事をしている中で政治の話をすることはまれであるが、たまたまそんな仕事中の雑談で、私の周辺の多くの人たちがこの「自己責任論」に憤りを感じていることを知ることができ、きっとそれがごく普通の日本人の感じる常識論なのだと思い、ではどうして政治の世界ではああしたひねくれた考えが前に立って通用してしまうのかとあらためて不思議に思う。

私の考えを表明しよう。

私はアメリカ合衆国がイラク戦争を始めたことを暴挙であると思う。したがって、自衛隊のイラク派兵に反対である。武装グループの要求に屈して自衛隊を撤退させることが現政府にできないことは理解できる。私はイラク派兵が間違いであることを(それは様々な意味合いにおいて明白な事実であると思うが)主張し、政権の交代を要求し、かつ自衛隊の撤退を求めるものだ。それが常識であるだろう。

イラク派兵は限りなく大きな失政であるし(もちろん確信犯であることは間違いなかろうが)、小泉という男は、まともな日本語がしゃべれる人間ではないと思う。イラク戦争の大儀は、大量破壊兵器の存在であるが、その証拠は見つかっていない。それを小泉は、「フセインが見つからないからといって、フセインがいないという証拠にはならないだろう」(当時まだフセインは発見されていなかった)と言い放ったのである。その理屈が通るのであれば、すべての人間が、見つけることのできない証拠を盾に犯罪者に仕立て上げられるだろう。どうしてこのような詭弁が、国会で通用してしまうのだろう。日本のほとんどの小学生たちが、この大人の人たちの話していることはどこかおかしいと思うことだろう。

高村正彦という元外相の衆議院議員がいて(彼が、ポスト小泉の有力候補の一人だと聞いて唖然としたのだが)、毎日新聞の識者座談会でこう述べている。

「イラクで「今度ジャパニーズアーミーが来るが、あなたは賛成か」と聞くと、あれだけ米英軍にたたかれた後に「また軍隊がくるのか。軍隊はたくさんだ」という反応が起こるのは当然だ。そういう時に人質事件が起きた。3人を助けるために出す一番有効なのは「この3人は自衛隊派遣に反対していた人たちで、あなたたちにとっていい人たちなんですよ」となる。すると、日本の中でもやっぱりこの人たちはいい人たちという話になってきて、私たちの今まで自衛隊派遣は人道のためにやるんでいいことなんだと、少しずつ努力してきたことを台無しにした面がある。イラクに自衛隊を派遣することに反対してきた人たちなんだというメッセージを出すことを私たちもやったわけだが、やりながら本当に釈然としない、今までの自分たちの努力はなんだったんだという気はあった。」

では、そもそも自衛隊は何のために、それだけの「無理からの」努力をして派遣(派兵!?)されたのか? 自衛隊が人道支援のためにどれだけの役に立っているのか、自衛隊の方々にはまったくもって気の毒であるが、大いに疑問である。イラクでこれまで実質的な支援活動を行ってきた多くのNPOの当事者たちは、自衛隊の派兵がかえって彼らを危険にさらし、彼らの邪魔になる可能性を、自衛隊の派兵以前に危惧していた。今回の人質事件は、その危惧が現実のものになったに過ぎない。実質的で有効な人道支援のためには、かえって自衛隊の存在は邪魔であるという理屈はおそらく実証可能であろう。

自衛隊は、アメリカ合衆国の顔を立てるために派遣されている。そのための、とんでもない無理な理屈をこねくり回してまで、ブッシュの顔を立てることを小泉は選んだのである。

小泉の日本語が、まともな日本語でないのは、そのような屁理屈が通用してしまうことを、自らの力であるかのように、まさか彼が誤解していない限りにおいて、「無理からに」ブッシュの顔を立てるためである。(それだけアメリカ合衆国との友好関係が大事なのだと、幾つかの場面で小泉は表明しているが、それはアメリカ合衆国の顔を立てるためですらないだろう。ブッシュの先行きが不安定であるために、小泉でさえ、国連よりにやや軌道修正しようとしているのである。)

私は、全国の小学生たちのために、自衛隊の派兵に無理があることを現政権の大人たちは認めるべきだと思う。そしてそうしてまで、アメリカ合衆国におもねる必要性について、議論すべきだろう。

自衛隊に自費で帰れといって、派遣された自衛隊員の責任を問うつもりはまったくない。それ以前に、現政権の責任を問うべきことは当然だ。その政権を支えているのはわれわれ国民なのであるから、あなたたちは国費をもって大手を振って帰ってくるがよい。

    
▲このページの先頭へ